こんにちは。そしてまたまた久しぶりの更新となりました(笑)
付き合って2年7か月が経過しましたが、そんな我々にも倦怠期がやってきました!!
全く無いという人も中にはいるそうですが、基本的に“慣れる”のが人間なのでほとんどの人が倦怠期を経験するそうです。
付き合ってから同棲までが早かったのもあって、“慣れ”までは早かったと思います。
前職では仕事に費やす時間が多かったのですが、去年8月に私が転職してからは一緒にいる時間が増えました。
あらためて倦怠期って何なのか。
ちょっと調べました。
倦怠期とは
- ケンカやイライラが増える
- 相手に良く見られたいと思わなくなる
- 会話が減る など
倦怠期になるカップルの特徴
- 身だしなみに気を遣わない
- いつも同じようなデート
- 3ヶ月、半年、1年、3年が倦怠期になりやすい など
倦怠期でしてはいけない事
- 無理に距離をつめる
- 距離を置きすぎる
- 相手に当たり散らす
- 相手ばかりを責める
- 他の異性の存在
- 昔の話をする
- 「嫌いになった?」と聞く など

要するに倦怠期って別に相手を嫌いになったとか飽きたとかじゃあないんですよね…
シンプルに、気の緩みみたいなもん・・・。
で、それによる些細な事で何かしら気に触れてイライラや不満に繋がってまた会話が減る…と。
THE 悪循環。何もええ事ないですね!!
イラッとしてそれをいざ自覚したところで、相手に良く見られたい意識が消えてる今は猫をかぶろうともせず、モロに態度に出ます。めっちゃ。
それを見た相手もイライラするんです。すごく。
最初はちょっと頑張っていつも通り接してみたりするんです、様子伺いながら。
その間も倦怠期フィルターを通して相手を見てるので、余計に態度が気になります。
段々頑張っていつも通り接してるのがアホらしくなって疲れたらもう壁ができてます。
適切な距離感というのはわかりませんが、私はもう頑張って距離をつめようとはしません。
それで向こうの態度が治るもんなら頑張る甲斐はあるかもしれませんが、うちは違うようです。
ちなみに最近起きた要因はなんだったかというと
“疲れてた“(山登りに行って帰ってきてから機嫌が悪かった)
だそうです。
どう思います?・・・正直、そんなの知らねーよ!!です。
遊びに出かけて疲れたから機嫌が悪い・・・
それを我慢したり、何なら癒やしたりするのが恋人である私の務めなのでしょうか??
腹が立つというか、ただただ疑問過ぎて、???ってなってましたw
とはいえ倦怠期を理由に、家事をしないであったり、料理を作らない、一緒に食事しない!とかはしません。寝る時もベッドで一緒に寝ます。顔見るとイライラするので背中向けたりはするけど。
最低限の関わり合い、共同生活をしながら徐々に時間が解決してくれてます今のところ。
でもいつまでも倦怠期何回も繰り返すの嫌だな〜という思いがやっぱりあるので、ちょっとだけ行動起こしてみました。効果があるかは分かりませんが。
それは・・・
特にイベント事じゃないけど、プレゼントしてみる!!!です。
的外れの物は渡したくないので、割と買ったばかりだけど何故か靴がボロボロだったので靴をプレゼントしました。
いや、私が履きたいくらい可愛いスニーカーww
カツカツではないにしてもまだ余裕とはいえない経済状況なので6月のボーナス払いにしました。(私の悪いところ・・・!!)
渡した時はめちゃくちゃ喜んでくれてる様子でした。
デザインも履き心地も気に入ってるようで・・・でも倦怠期に効くかは不明ですw
一緒に暮らす限り、空気が淀むことはどうしても起きますね。
こんな内容の記事書いといてあれですが・・・
実は今年11月22日に入籍しようかと予定しています。
え、プロポーズの言葉??
・・・そんなものはないですww
休日、3時間くらい話しながら歩いていた時にふと浮上した話ですw
本当は約3年後の予定でしたが、結婚することで彼の家賃手当が数万円増えるそうなのでどうせなら・・・ということで早まっただけのこと。
・・・なんてロマンチックじゃないんだろう!!!!?
結婚式もしないので、なんて見かけ上冷めた結婚だろうと思われるかもしれません。
いいんです。どれだけキラキラしたエピソードでも倦怠期に入ればそんなのも思い返せない程に気分落ちますw
とは思うものの、一応ちゃんと真剣に考えてはいます。
今まで貯金とは無縁、借金あるくらいの人生でしたが、ちゃんと貯金しなくては!と思い直して一歩進んで二歩下がることもありながらも今はお金と向き合うことに努力中です。
私自身が自覚する中で一番よくないのがお金のことです。
いざ結婚したらお財布をどうするかはまた追々二人で決めようと思います。
がんばれ私。そして応援してください・・・!